空&陸ちゃんと一緒にお庭に入れなくなっちゃったんですか。
どうして?
日本では子供の数より、ペットの数が多くなる、なんてなにかで読んだ気がするけど、飼っている人のマナーも大事ですけどね。
それにしても、空ちゃんに陸っくん、可愛いいですぅうう~
空&陸ちゃんの住む高級マンションは「飼育」が
寛大なんかと思ってましたが、やはり厳しいんやね。
ベランダでの吠声厳禁とは! 空&陸ちゃん可哀相やワ!
確かに時代の流れがあるとおもいますね。
我が家の以前の猫、ニャーとシャオは外に自由に出てたけど、
今のキジーニャは室内飼いやもんね。
空&陸ちゃん! 加油、加油把!
庭には入ってもいいんですよ
但し、そこで糞尿はだめと言うことなんです
おかんは外で一回りして庭に入るようにしていたんですが、
雄の陸は臭いずけのため、足をあげてしまうんです
かならず、その後は水で流すんですけどね・・・・
でも、それも100パーセント、洗い流したかと言うと自信ありません。
しゃあないです。
「寛大」なんて、とんでもないないです
でも今のこの状況を考えると、ここに来た当時は穏やかでした。
住んでいる人たちが「動物はそうしたもの」という考えがあったからだと思うんです。
程度の問題ですが、どこにでも飛んで行けるこの今、ペットの問題だけでなく、世界が全てちっちゃくなったように思います。
でも、ルールはルール守らねば!
ある海外駐在から帰国した友人は、社宅住まいになりペットが飼えず、下宿中。
大型マンションに住む友人は、ロビーでの放し飼い禁止(飼い主はだっこ)。要するに大型犬はダメ。
マレーシア転勤になった友人は、ペットが飼えるマンションを探してもなかったため、郊外の古い一軒家になったそうです。
一昔前、中国ではペットを散歩できる時間帯が決まっていたそうです。
今はどうなったのでしょうか?
時代の変化にうまくついていかなきゃいけないのですね。
陸~、大変だ―!
へぇ~~っ
そうなんや、中国はさておいて、アジアはそうなっているんやね。
ヨーロッパはまた、ちがうでしょ?
雄は、男はどこの社会でも大変!
なんせ、縄張りで生きてるからねっ、!
そのてん空、女はマイペース。
樂ちんてとこかな!
マイペースで空&陸とで歩き続けます。